忍者ブログ
2025 / 04
≪ 2025 / 03 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 2025 / 05 ≫

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ここ何年か続けていた4月1日エイプリルフールの妄想捏造日記。
今年はすっかり忘れてしまいました。

それは、私も少しは大人になったということでしょうか。
(いい加減現実を見なさい!ってこと?)

誕生日を2日過ぎて、今日思うこと。




特に何もありません(笑)。

メッセージをくださった皆さん、ありがとう!

>あかねさんへ
何日遅れだろうが大変有難いメッセージでした。
でも・・・  新記事の下にコメントください~~~。(笑)


誕生日でもある3日は、新宿住友ビルの「WINE DINNING at」というところに行きました。
http://r.gnavi.co.jp/g002214/

お天気はよくなかったけど、夜景は素晴らしかったです。

そうそう、その日勤務先を出るのが遅くなった私は、最寄り駅まで
タクシーに乗ったのです。
乗った瞬間運転手さんが、今SMAPの仲居君を降ろしたところですよ~。
いやぁ、好青年でしたよ。


な、なにぃーー!! ここに中居君が座っていたんですかぁ~。
わぉ~~。
(木村君だったら、ぎゃおぉ~~~かも)

ま、だからって、落し物とか匂いとか残ってませんでしたけど。

悪友とのメール。
通院している整骨院仲間でもあり、そこでは先輩の彼女。
色々情報が入ります。
フラメンコの先生も通院仲間に加わり、とうとう整骨院アラシを
始めた私たち。

受付の女性とも仲良くなりました。
言われました。

「独身かと思っていましたよ~」

う~~~ん、それは何を根拠に。

色々考えたんだけど、理由はコレでしょ。
健康保険被保険者証(本人)だから。扶養家族になっていないから?

悪友に、なんで独身って見られたのよ!参考にするから理由を
聞いてきなさいって。。。言われたけど~~~。
独身に見える、は、私の年齢だとどう解釈する?
若い?違うよね・・・。家庭の匂いがしない?違うよね。。

と、色々語り合いながら、最後に結論を友が吐きましたよ。

「自分のことしか考えてないってことじゃない?
 でも、それは私らみんなに言えること(整骨院アラシ3人組)」

げ~~~っ!!!! どんな仲間だよっ。

ということで、誕生日に自覚したこと。

私はかなり我侭です。
そして変な友達(愛すべき)に囲まれているらしいです。

誕生日の収穫:ブーケ・アレンジ花2つ。 プレゼント数個

良いお誕生日でした。

PR


今日は日が落ちてからすごく寒くなったでしょ?
北風も強くて~~~。
ああ、こんな日に夜桜宴会誘われなくて良かった!!(・・・負け惜しみ)

足の具合ですが、靭帯切れてましたから~~と言われたのが、月曜日。

な、なんですってぇぇぇぇ。
ま、でも、順調に少しずつは良くなっているので気長~~に待ちます。

20日間、ほぼ毎日のように通っていた整骨院。
担当の先生とも大分仲良くなってきました。

先週末カレーバイキングランチに行った友達(といっても30歳くらいの子)に
「私も去年の6月にやっちゃって、それ以来テーピングしないと痛くて歩けませんよ。
 こまちさんも、もう治りませんよ~~」
なんて、言われて。。。そんなのものなの?

と、仲良くなった先生に言ったところ、
僕が絶対に治してみせます!!!

おぉ・・なんて頼もしいお言葉。

そういえば、足を患ってから1週間後にお酒を飲む機会がありました。
まだ日中は痛い足を引きずっていたころです。
なんと、お酒を飲んだら、麻痺して普通に歩けちゃう。
スキップだってしちゃいたいくらいにとっても調子いい~~。

そのことを仲良し先生に告白。
地に足がつかないくらい酔うと足の靭帯なんていらないみたい~~(←バカです)。

私より15歳くらい?年下かな~~(先生)。
「それ前もって聞いていたら、絶対に止めてましたよ」
「え~、でもとっても調子良かったし~」
オバサンはずうずうしいので、脳内変換も特異です。
でもそれ以来その先生とはシティホテルの話や、ホテルのBarの話で盛り上がってます。

今週の水曜日はとっても混んでいました。
1時間半くらい待たされて~~やっと治療に入りました。
その前日はちょっと飲み会(また?)があって治療お休み。

先生が「昨日はアルコールで麻痺させていたんですか~?」
「すごい!よくわかるわねぇ~」

そこで、オヤジがたくさんいる東京八重洲で飲んだ話をいろいろ。

なぜ八重洲で飲むとサラリーマンのオヤジしかいないのか?

新宿にもオヤジはいるけど、グループの中には必ず女性はいる。
なぜ八重洲のオヤジは男同士なのか。。

大手町・丸の内にはキレーなお姉さんがいっぱいいるのに、
なぜ「東京駅八重洲口」にはおねーさんが一人もいないのか!!

こういう患者ってどうよ?
どうでもいいことを教えてあげるの。

最後に、なぜその日はそんなに整骨院が混んでいたのか。

先生:なんでこんなに混んでいるんだろう(だから私が聞いてるんですけど~)。


教えてあげましたよ。

それはきっと花見宴会にみんな賭けてるからよ。
だって、シート敷いて地べたに座っての宴会って結構身体きついから。
その前に、マッサージ、マッサージ♪♪♪


あり得ない・・・・。。

東京駅八重洲口の私のほろ酔い考察も想像できるでしょ?

なぜ?に対する、薀蓄。



整骨院って治療中暇なの。許して。。。




今日はぽかぽか妖気・・・じゃない陽気。

やっと冬が終わったという感じ。
確かに暖冬だったけど、3月は真冬だった東京です。

桜の開花宣言が出たものの、花らしい花は見てません。
お昼休みに勤務地近所の「伝通院」の桜を見に行ってみました。

遠くから見る限り、ただの枝。
近くに行ってみると一本だけ咲いている樹を発見。

携帯カメラなのであまりよく撮れてないけど。
sakura07.jpg

うわ、ほんとこれじゃ何の花だかわかりゃしない。


もう春だし、早く新しい携帯に買い替えたいということが
言いたかったのでした。


それと、来週あたり夜桜GO!ね。




ここ数日ちょっと寒いですね。

先週から色々ありまして、いつにも増して多忙な日々です。

愛娘が十二指腸潰瘍で入院!!

明日で1週間になります。

明日までは点滴のみで絶食。

7日間の絶食経験が無い私には本当のところの辛さはわかりません。

でも、2日間くらいの絶食経験ならあり。
その時、同室だった患者さんたちが普通に食べているのを見て
情けないことに、「私はいつになったら食べられるの・・?」と
人生最大の悲しみのように涙してしまったのを覚えてます。

そんな娘の目を盗んで、病室から抜け出し、近くのコンビニで
あんドーナツを買ってきて食べている私って・・・・欲の塊ですか?!?!

病院通いをしながら、左足をゴキっと外側に(何ていうの?)。
転びはしなかったけど、道路に足の左側を打ち付けた感じ。

みるみる腫れてはくるし、歩けないし~~で、娘の病院に行くと
誰よりも病人っぽく足を引きずって歩いていたりします。

ちゃんと整骨院に行ってます。
昨日は痺れてきて、痛みを感じなくなり、足取りも軽やか~~。

「程よいしびれで歩きやすくなってきました~!!」と先生に言うと、
「それは治っているからじゃないです!一日中座ってましたね?」
(なぜ、わかるの?)
「・・・・・・はい、デスクワークですからっ」

そこから、治療中に色々言われます。

テーピングしている最中、

「親指がちくちくしてきました~」
「ひょっとして身体すごく固いでしょ?」
(なぜ、わかるの?)

テーピングの調整中、

「ひょっとして偏平足でしょ?」
「・・・・・・それがなにか?・・・・・・・by大前春子」
(なぜ、すべてバレバレになるの?)

だんだん機嫌が悪くなってきた私。



ここに偏平足の 黒く内出血して腫れている足の画像をアップしたいくらいだけど
気持ち悪いことはしないでおきます。

今日も元気に病院のハシゴしてきます~~~。ご声援ください!(えっ)

コメントのレスです。

菫子へ  やっと更新したよ。菫子もやってよ~~。
それから、フラメンコ教室のリンクも是非お願いします!

RANへ  まぁ、そう言わずに、近所なんだから教室に遊びにきてね。


毎日貼っておこう
リリオブランコフラメンコ教室



「目からウロコの漢字の本」を読んでいます。

帯には、

遊びながら身に付く漢字の底力!  せめて恥をかかない程度の正しい漢字知識を!

パソコン時代の昨今、漢字変換ソフトの力無くしては
漢字がまともにわからない・・・な~~んてことありませんか?(私だけ?)

間違っている覚え方、同音異義語の正しい使い方等々、なかなかな本です。
問題形式になっているのがあって、全問正解はかなり難しい。

また読むことができない漢字(いっぱいあります)、読めていたと思っていたけど
間違っていた、なんてことも。

失敗談は特に面白かったです。

私も文章を読んだり書いたりするのが多い職種ですが、手書きをしなければならない時は
本当に困りますよね。。。はて・・・?さて??????

「挨拶」という字を書くとき、どっちが「挨」で「拶」だったか・・とか?
私の個人的苦手としているのが「封筒」です。
これ、「筒封」とかやっちゃう時あるんですよね・・・(私だけ?)

さて、オフィスで大変な間違いをしたこと!

書類のファイリングも大切な仕事です。
ファイルにつける標題。
私はこれをテプラで作るんですけど・・・。
すごいプロジェクト名つけたことあります!
しかも、それは1年間程、ラックに整然と並べられてました。

「125執念記念プロジェクト」

壮大なスケールのコワそうなプロジェクトです。

もちろん正しくは「125周年記念プロジェクト」です。
1年後くらいに気づいて、上から貼り直しました。



って、私以外の、誰か気づけよっ!!!


気迫に負けたのでしょうか・・・。

執念も形を変えれば底力になりますねーーーっ。


03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30